食事よりも睡眠より重要なこと!筋トレで1番重要なことは継続だ

スポンサーリンク
筋トレ

筋トレで1番重要なことは何でしょうか。重量ですか?食事ですか?それとも睡眠ですか?

みなさん色々な意見があると思いますが、すらいふは「継続(続けること」だと思います。

すらいふは痩せるためにジム通いを始めました。そこで、ジムではじめてウェイトトレーニングを始め、今日の日まで継続しております。まだまだ、4か月程度しか経ってないひよっこトレーニーですが、楽しく筋トレしてます。

その中で、すらいふが筋トレする上で、感じた重要なことを書いていきたいと思います。

数値の変化は1ケ月以上、見た目の変化は3ケ月以上の継続が必要

筋トレをダイエット目的で取り入れた場合、案外早く効果を実感できるかもしれません。

1番分かりやすいのが「体重の減少」です。数値で客観的に自分の状態を表してくれる体重を定期的に測定することで、自分の頑張りや怠慢をしっかりと意識することができます。

ただ、体重の減少も1日単位で見ると微々たるものです。どんなに頑張っても500g程度しか減少しないことが大半だと思います。

それ以外の場合は、単純に体内の水分が抜けているだけだったり、日頃のお通じのタイミングによることが大きいと思います。 時々増える時もありますしね(^^:)

ある程度正確に自分の体重の変化を測定するには、2~3週間、できれば1ケ月程度の継続した測定が必要かなと思います。その変わり努力した結果は数値にしっかりと現れてくれます。

一方で、見た目の変化というのは、なかなか現れません。自分自身では、筋肉が付いた!とか、お腹回りが少しスッキリした!と思っても、他人にはなかなか気づかれないものです。

実体験として、他人が気付くレベルまでの変化をしたい場合は3ケ月以上の継続したトレーニングが必要かなと思います。

もちろん個人差はあると思いますが、実体験としてはこれくらいの期間を意識しといた方が良いと思います。

継続することの難しさ

筋トレは基本的には自分自身との闘いです。相手と競うことは、一般トレーニーレベルでは、ほぼ皆無と言ってよいでしょう。

妥協しようと思えばどこでも妥協できてしまいます。10回上げる目標を掲げたとしても、その目標を達成しなくても誰にも文句を言われるわけでもないし、極端な話、筋トレしなくても誰にも迷惑かけません(^^;)

その変わり自分の体には何も変化は起きませんそれは1ケ月経とうが3ケ月経とうが一緒です。

それ故、いかに自分自身を奮い立たせ、モチベーションを高めることが重要です。

ちなみにすらいふがモチベーションを高めるために行っていることは、なるべく使用重量が毎回上がる種目を実施するということです。私の場合だとデットリフトがその種目になります。

これが、結構モチベーションを高める上で効果があって、使用重量が上がるとやっぱり嬉しいんですよ!(^^)

何事もそうですが記録が伸び続けている間は面白いものです。どこかで停滞期が来ると思いますが、停滞期が来るまで継続できれば、もうこっちのもんだと思っています。

筋肉(細胞)は常に入れ替わっている

筋肉は早いと1~3ケ月単位で入れ替わっています。遅くても半年で1サイクル周ります。

つまりは今、この時に行っている筋トレは1~3ケ月後に成果が出るトレーニングということです。それは、いつどのタイミングでトレーニングしても一緒です。

身体的な変化に対して、即効性はないですが、少なくとも6か月後には、体に変化をもたらしているわけです。

未来の自分へ投資するイメージとでも言えばよいでしょうか。

貯金をする意識でトレーニングすることが継続するコツかもしれません。

体の変化を感じれた瞬間から常に変化を楽しめる

体の変化をどこでもいいから感じられたとしたら、それは筋トレ大成功です。

なぜなら変化を感じるまでに行ってきた筋トレの成果が体には蓄えられているからです。明日になれば3ケ月前に行った筋トレの成果が現れるかもしれません。

3ケ月分筋トレ貯金が体の表面に徐々に現れると思ったら楽しくないですか?

もちろん実際にはそんな単純な話ではないんですけどね(^^;)

ただ、意識して欲しいのは今の筋トレは未来への投資ということです。

そう考えることができれば明日も明後日も楽しくトレーニングを続けることができますよ(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました