リバウンドしていいの?よくあるダイエットに関する勘違い4選

スポンサーリンク
ダイエット

今現在、世の中にはたくさんのダイエット法が出回っています。

人気があるところで言うと糖質制限ダイエットや置き換えダイエット、他にはファスティングダイエット等、メディアが取り上げたダイエット法の多くは実践する方も多く人気もあります。

しかし、それぞれのダイエット法の本質を理解しないまま、ダイエットを実践している人が多く、誤った認識を持ったままダイエットを行っている人が非常に多いです。

情報過多の時代だからこそ、正しい情報を自分で取得し、少しでも効率的にダイエットを実践して欲しいと思います。

というわけで、今回はよくあるダイエットに関する誤り4選をまとめていこうと思います。

誤①:炭水化物を取ると太る

よくある勘違いの1つに「炭水化物を摂取すると太る」と思っている人がいます。

これは大きな間違いであり、この認識を誤ると体調を崩すだけでなく、逆に太りやすくなる場合もあるので注意してください。

最初に正しい認識から解説しますが、炭水化物を摂取すると太るわけでなく、炭水化物の取り過ぎや摂取するタイミングを間違うと太りやすくなるというのが正しい認識です。

基本的に、消費カロリーよりも摂取カロリーが低ければ太ることはありません。炭水化物を食べても消費カロリー以下であれば体重は減少していきます。

  • 消費カロリー > 摂取カロリー = 痩せていく!
  • 米を食べようが、麺を食べようが痩せていく!

逆に、炭水化物をどんなに抜こうが、消費カロリー以上にカロリーを摂取すれば、どんどん太っていきます。

また、炭水化物を抜きすぎてしまうと代謝が落ちます。

代謝が落ちるという事は、消費カロリーが減少するということであり、言い換えれば、痩せにくい体になっているとも言えます。ちなみに代謝が落ちると、風邪を引いたり体調を崩しやすくなるといったデメリットもあります。

誤②:筋トレをすると太くなる

次のよくある勘違いが、「筋トレをすると太くなる」という勘違いです。

女性の方に多くある勘違いですが、人間の体はそう簡単に太くなりません(笑)

テレビ等で見る筋骨隆々のボディビルダー等は、日々激しい筋トレを何年も行った結果であり、1~2ヶ月やった程度では、目に見えて太くなるということはありません。

また、女性はホルモンの関係上、男性よりも筋肉がつきにくいため、太くなるという心配はしなくても良いでしょう。

逆に筋トレには多くのメリットが存在します。

筋トレのメリット
  1. 筋肉が付くことで代謝が上がる ⇒ 痩せやすくなる
  2. メリハリのある体になる ⇒ スタイルが良く見える
  3. ストレスの発散になる ⇒ 内面も変化する

簡単にではありますが、まとめた内容を見てもらえば分かるように多くのメリットが存在します。

その中でも1番のメリットが、やはり痩せやすくなるというメリットではないでしょうか。

筋肉が付くことで黙っていても消費されるカロリーが増えます。わざわざ長時間の有酸素運動をしなくてもいいのです。

これだけでも筋トレをする大きなメリットがあると感じませんか?(^^)

誤③:腹筋運動をすれば腹筋が割れてくる

3つ目の大きな勘違いが、「腹筋運動をすれば腹筋が割れる」と勘違いです。

最初に断言しますが、腹筋運動をしても腹筋は割れてきません。

むしろ私たちの腹筋は最初から割れており、体脂肪や内臓脂肪のせいで、割れている腹筋が見えていないだけです。

つまりは、体脂肪や内臓脂肪を減らさない限り、いつまで経っても凹凸のある腹筋は見えてこないのです。

悲しいかなこれが現実であり、目指すべきは脂肪を落とすことなのです。

補足事項ですが、腹筋運動自体は消費カロリーも低めです。腹筋を割りたければ、腹筋運動よりも、スクワットの方が消費カロリーも多くオススメです。

  • 腹筋は元から割れている!
  • 割れていないのは、体脂肪や内臓脂肪に隠れているため!
  • 腹筋を割りたければ、腹筋運動よりもスクワット!

誤④:プロテインを飲むと筋肉が付く

4つ目の勘違いが、「プロテインを飲むと筋肉が付く」という勘違いです。

プロテインは日本語に訳すると「たんぱく質」です。鶏肉や豚肉、卵の白身などに含まれている成分と同じものです。

鶏肉や豚肉を食べているだけでは筋肉が付かないように、プロテインを飲むだけでは体は何も変化しません。

もしかすると、プロテインを摂取したことによる摂取カロリーの増加によって、太ることはあるかもしれません。

しかし、何もしなければそれ以外の変化は何もないといって過言ではありません。

ちなみに、筋肉を付けるためには以下のようなプロセスをたどる必要があります。

筋肉を付けるためのプロセス
  1. 筋力トレーニング(筋繊維の破壊)
  2. 十分な栄養補給(破壊された筋繊維の修復材料)
  3. 十分な休養(破壊された筋繊維の修復)

大きく分けて上記のような3ステップを踏む必要があります。どれか1つ欠けても筋肉は付かないと思っていて良いでしょう。それくらい重要なプロセスです。

まとめ:正しく理解し、効率的にダイエットしよう!

今時代、ネットで調べれば色々な情報が即座に手に入ります。

誰かに聞く必要もなく、お金と時間をかけて本を読み漁る必要もありません。

だからこそ、自分自身で正しい情報と間違った情報を分別する必要があるのです。

ダイエットにおける情報も同様です。

実際のところ、今なお、詐欺まがいのダイエット商材等も出回っているのが現実です。

自分自分がそういった被害に合わないためにも、そして、少しでも効率的にダイエットが進むように、正しく情報を得て活用していきましょう。

少しでもみなさんのダイエットライフが充実することを望んでいます(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました