もっと痩せたい!もっと綺麗になりたい!もっとかっこよくなりたい!
みなさんがジムに通おうと思ったきっかけは人それぞれ、様々だと思います。
勇気をもってジムに通い始めたは良いけど、間違った行動をすることで、怪我をしたり、相手に迷惑をかけてしまう場合があります。
そうならないためにも、注意点をしっかりと覚えておきましょう。
徐々に重量を上げていく(急に高重量を扱わない)!

マシンにしろ、フリーウェイトにしろ、いきなり高重量を扱わないようにしましょう。
特にフリーウェイトは、扱う重量を間違うと、大けがをする場合があるので注意してください。
まずは、自分が軽く感じる重量で10回程度反復してみましょう。反復した結果、どこも痛まず、さらに重量が軽く感じたら、少し重さを上げてみましょう。
これを繰り返しましょう。
そして、反復回数が10回程度で限界を迎える重量を探しましょう。
それが、その種目のベースの重量になります。
詳しい使用する重量の設定方法は、下記リンクをご覧ください(^^)
また、フリーウェイトを利用する場合は、セーフティーバーを必ず設置・設定するようにしましょう。セーフティーバーは、もしもの時のための命綱のような役割をします。
セーフティーバーについての参考動画を貼っておきますので、参考にしてください。
バーを設置しないで、バランスを崩した場合に大けがをする可能性があるので、必ず設置・設定しましょう。
体調の変化に気を付ける!

普段から運動経験がある人は、あまり気にしなくてもいいですが、何年も運動をしてなかった人は、体調の変化に気を付けるようにしましょう。
筋力トレーニングやランニングなどの有酸素を含めて、心臓に多少なり負担がかかります。
また、行うトレーニング内容によっては、普段全く利用していない筋肉を動かすことがありますが、その場合も予想以上に体に負担が掛かっている時があります。
その負担が長年の運動不足により、体に支障をきたすことがあります。
急な頭痛や激しい動悸など、少しでも体調が思わしくなくなった場合は、すぐに運動を中止し休憩するようにしましょう。場合によっては、スタッフの方に申告し、応急処置をしてもらいましょう。
使用方法が分からない場合は、まずは聞く!

器具の使用方法やジムの設備について分からない場合は、まずはスタッフの方に聞くようにしましょう。
なかなか声はかけにくいとは思いますが、聞きにくいのは最初だけです。分からないことをそのままにして、間違った使用方法でトレーニングすることは絶対しないようにしましょう。
少しでも疑問があればスタッフに聞くようにすることをオススメします。
また、自分のトレーニングの仕方についても、大体のジムで丁寧に教えてくれるので、ちょっとしたことでも質問をする癖を付けるといいかもしれません。
まとめ:無理しない!分からないことは聞く!
当たり前のことかもしれないですが、無理は絶対しないようにしましょう。
期待感と緊張から、最初は無理をしがちです。無理して、怪我してしまっては、元も子もないです。
特に、久々に運動する方は注意してください。軽い運動から少しずつ体を慣れさせることが、まずは第一歩かなと思います。そうしているうちに、ジムの雰囲気にも慣れて、自分のペースが分かってくるはずです。
- 急に高重量を扱わない、徐々に重量を上げていく
- 体調の変化に気を付ける ⇒ 具合が悪い場合は、すぐに休憩する
- 使用方法が分からなければ、スタッフに聞く
マナー編も参考にしてみてください(^^)
コメント