自分を変えようと勇気を振り絞ってジムに入会した人は多いのではないでしょうか。
最初は、分からないこともたくさんあって、不安で一杯かもしれないですが、大丈夫です。
すぐに雰囲気にもなれて、ジムに通うのが楽しくなりますから(^^)
ただ、スポーツジムにも一定のマナーというものが存在します。マナーを知らずに周りの人達に迷惑をかけてしまうことは、お互いに損をしてしまいます。
みんなが気持ちよく運動できるように、最低限のマナーは覚えておきましょう。
次の点に気を付けよう
当たり前のことも多いですが、みんなが気持ちよくトレーニングできるように、最低限のマナーは守るようにしましょう。
器具を使い終わった後は清掃する
大体のジムがウェットティッシュなどの清掃道具を各フロアに用意しています。
マシンの利用が終わったら、汗をかいている、かいてないに関わらず綺麗に清掃するようにしましょう。特に忘れがちなのが、手で握るグリップの部分です。
次に使う人の為にも必ず清掃はするようにしてください。
使い終わった道具は、元の場所に戻す
当たり前ですが、使い終わった道具は、元の場所に戻すようにしましょう。
特に、ウェイトエリアはダンベル等が重量の順番に並んでいることが多いです。その順番を無視して、ダンベルを戻してしまうと、他の利用者が困惑してしまいます。
繰り返しになりますが、使い終わった道具は、元の場所に戻しましょう。
あまり大きな音を立てないようにする
マシンを利用している人の中で時々いるのが、ガチャンガチャンと大きな音を立てて器具を利用している人がいます。
これは周りの方の集中力を乱す行為になってしまうので、注意するようにしましょう。
下ろす際に音が出来ないようできないくらいの重量を扱っている場合は、そもそもその重量があなたの体力にあってない可能性が高いです。まずは、重量の見直しをしましょう。
また、トレーニングエリアでの大きな声での会話も注意するようにしましょう。あくまでも皆で共同でトレーリングエリアを利用していることを忘れないようにしましょう。
ある程度の清潔感のある服装を心がける
一般的なスポーツウェアであれば全然問題ないです。もちろんTシャツなどの運動に適した格好で、清潔感があれば全く問題ありません。
わざわざ高いお金を出して専用のトレーニングウェアを購入する必要もないです。
汚れたスウェットなど周りの方が不快になるような格好だけは、極力避けるようにしましょう。
マシンを長時間占拠しない
時間については、ジムによって大体の時間設定がされているはずなので確認してみましょう。
その時間設定を大幅に超えて、同じ器具を利用したトレーニングは避けるようにしましょう。もちろん混みあっていない時や周りに使いたそうな人が居ない時は、この限りではないですが、なるべく目安の時間を守るようにすることをオススメします。
また、マシンの利用時間は休憩時間も含まれます。マシンに座ったまま、長時間スマホを利用している人もいますが、その間も利用時間に含まれていることを忘れないでください。
これは、複数人でトレーニングする際も同様です。人数に関係なく、長時間のマシンの占拠はルール違反になりますので、忘れないようにしましょう。
複数のマシンを同時に利用しない
器具を含めて、マシンなどを利用する際は、必ず1つずつ利用するようにしましょう。
時々見かけるのが、空いたマシンを先に荷物で取っておいて、自分は別のマシンでトレーニングしている人がいますが、これは明らかなマナー違反なので注意しましょう。
あくまでの1台ずつ利用することを心がけてください。
もしマナー違反を見かけた場合は?

もしマナー違反を見かけた場合は、ジムのスタッフの方に相談するようにしましょう。
直接注意することは、あまりオススメしません。
直接言った場合にトラブルになる可能性があるので、まずはジムのスタッフに相談するのが最適な方法かと思います。大体の場合は、そのままジムのスタッフが代わりに注意してくれますので、安心して相談するようにしましょう。
コメント