
体調に悩む
中年男性
筋トレ後は、疲れているせいなのか風邪を引きやすいな…。
筋トレは続けたいし、どうすればいいのだろう…。

体調の変化に
悩む女性
筋トレをすると、体調を崩すことが多いわ…。
何か対策を練らないと…。
今回は、筋トレ後の体調不良に関する悩みに回答して行きたいと思います。
早速ですが筋トレ後に体調を崩しやすい理由ですが、筋トレ後は一時的に免疫力が低下するため、体調を崩しやすいのです。
もちろん、具体的な対応策もあるので、対応方法を確認していきましょう。
なぜ免疫力が低下するのか?
筋力トレーニング全般に言えることですが、筋肉に負荷をかけてトレーニングをするということは、筋繊維をわざと傷つけている行為と言えます。
何かケガをした場合と同様に、筋繊維が傷付いた場合は、その傷を治そうと白血球を中心に患部の修復に取り掛かります。
逆に捉えると、患部の修復に白血球が動員されてしまうため、その分、免疫力が低下するとも言えます。
また、筋トレをすることによって分泌されるコルチゾールも、免疫力の低下を招く原因になるため、風邪を引きやすくする要因となると言えます。
一般的には「軽度」な運動は、免疫力を高めると言われいますが、ウェイトを利用し、翌日以降に筋肉痛になるような「重度」な運動は、逆に免疫力を低下させる可能性があると理解しておくとよいでしょう。
- 「軽度」な運動は、免疫力を向上させる↑
- 「重度」な運動は、免疫力を低下させる↓
※「軽度」及び「重度」の定義が難しいですが、重めの筋肉痛になるような運動をした場合は、「重度」と考えてよいと思います。
対応方法は?
免疫力ですが激しい運動後は、運動直後から低下を始めて2~3時間後に、低下のピークを迎えると言われています。そのため、運動直後から予防に努めた方が良いでしょう。
また、免疫力が元に戻るまでにも、個人差はありますが24時間程度かかると言われています。以上の点を踏まえての予防方法をみていきましょう。
うがい・手洗い
当たり前ですが、細菌・ウイルス関係を体内に入れないことが、まず重要と言えます。そのため、ジム等から帰った際は、まず、うがい・手洗いを徹底することをオススメします。
なるべく人混みを避ける(マスクをする)
人が多いということは、それだけ間接的に細菌やウイルスに触れる機会が増えることになります。そのため、可能であればできる限り人混みを避けるようにしましょう。
どうしても無理な場合は、マスクをする等をして予防に努めましょう。
「適度」な運動を心掛ける
筋トレを開始して間もない初心者等は、案外無理をしがちです。
自分が思っている以上の力を出してしまい、結果体に大きな負担をかけてしまう場合があります。筋力トレーニング的には間違っていないかもしれないですが、体調を崩していては意味が無いので、なるべく「適度」な運動を心掛けましょう。
適度な運動は免疫力を逆に向上してくれます。筋トレ初心者の方は、特に意識してみてください。
グルタミンを摂取する
免疫力を向上させるサプリメントを活用するのも、有効な手段と言えます。
特にグルタミンは手軽に摂取でき、さらに非常に優秀な効能があるためオススメです。
グルタミンの効能については、以下のようなものがあります。
グルタミンには、筋肉の分解抑制、消化管機能のサポート、免疫力向上、傷の修復などに効果があると言われています。
【引用元】 グルタミンは筋トレの味方!効果や摂取タイミングについて | POWER PRODUCTION MAGAZINE(パワープロダクションマガジン)
免疫力の向上以外にも、運動中の筋分解を防ぐなど、筋トレをする人にとっては、非常に有難い効能がたくさんあるのが特徴的です。
実際に、筋肉痛の回復等も早くなったと実感できることも多く、試しに摂取してみるのもありではないでしょうか。
マルチビタミンを摂取する
グルタミン同様に、マルチビタミンも摂取して損はないサプリメントと言えます。
その名の通り、必要なビタミン類をまとめて摂取することができるサプリメントで、普段から常に摂取しても問題が無いサプリと言えるでしょう。
全てのビタミンを食材から取ろうと思うと、なかなか大変ですが、サプリであれば手軽に摂取できますので、活用してみることをオススメします。
まとめ:うがい、手洗い、そしてサプリを上手活用をしてみよう!
当たり前のことですが、うがい・手洗いをすることが、風邪の予防に直接つながります。細菌類を体内に持ち込まないことが1番の予防になるからです。
それ以外にも、免疫力を向上させるサプリメントを上手に活用することも、風邪予防としては非常にオススメできる方法です。
今は、ネット注文等で手軽にサプリも手に入るので、値段もそれほど高くないですし、試しに購入してみるのもアリではないでしょうか。
また、筋トレ初心者の方は、「適度」なトレーニングを心掛けることも重要かと思います。筋トレを頑張ればもちろん結果は付いてくるのですが、頑張り過ぎて体調を崩していては、元も子もないです。
「適度」に頑張ることを意識してみてください(^^)
みなさんの筋トレライフが充実することを望んでいます(^^)
コメント