30代中間管理職が語るプログラミングを勉強する前にやって欲しい事

スポンサーリンク
プログラミング

時代は平成から令和に代わり、世の中の働き方も大きく変わってきました。

働き方改革をはじめとして、副業解禁等、仕事の在り方が少しずつですが変わりつつあります。

その中で、副業として「プログラミング」を学ぼうとする人は多いのでは無いでしょうか。

というわけで今回は、プログラミング」を学ぶ人のために、まず最初に行って欲しいことをまとめました。

どんな「モノ」を作りたいか明確にする

まずは、自分がどんな「モノ」を作りたいか明確にすることが重要と言えます。

例えば、ホームページを作成したいのか、アプリ開発をしたいのか、はたまた業務系のシステムを構築したいのか、人それぞれやりたいことは異なると思います。

今の時代であれば、いわゆるAI分野と言われている数値解析や画像解析などをやりたい人も居るかも知れません。

まずは、それを明確することが、非常に重要と言えます。

自分が作りたい「モノ」を明確にする
  • ホームページ
  • スマホアプリ
  • 業務系アプリケーション
  • 画像解析、数値解析

「モノ」から学習する言語が決まる

作りたい「モノ」が確定したら、その「モノ」に応じて学習するべきプログラミング言語が固まってきます。

例えば、ホームページであれば、HTML、CSS、PHP等が学習するべき言語になり、アプリ開発であれば、SwiftやJava、Kotlin、解析関係で行けばPython等が学ぶべき言語として挙げられます。

つまり、プログラミングを学びたいと思っても、自分が行いたい分野によって、学ぶべき言語が大きく変わるのです。

例えば、英語圏で旅行を楽しみたいと思ったら、英語を勉強するのが普通でしょう。わざわざフランス語を勉強する人はいないはずです。

プログラムも同じように自分の希望とするやりたいこと、作りたいモノによって、覚えるべき言語は変わってくるのです。

最初にまとめた様に自分がまず何をやりたいかを明確することが、重要なことが分かったでしょうか。

「モノ」により学習する言語はある程度決まる
  • ホームページ(HTML、CSS、PHP、JavaScript…)
  • アプリ開発(Swift、Java、Kotlin…)
  • 解析関係(Python…)
  • データ蓄積、抽出(MySQL、PostgresSQL…)

開発環境の準備が1番大変!ココを乗り越えれば…

どんな言語もそうですが、1番大変なのは開発環境を準備することです。

この開発環境の準備がスムーズに行かずに学習を止めてしまう人が、予想以上に多いのです。

逆の言い方をすると、開発環境の準備さえうまく行ってしまえば、後は好きなように学習を進めることができると言えるでしょう。

今はインターネットで調べればすぐに情報が探せるので、準備がうまく行かなかったとしても諦めずにどんどん挑戦しましょう。

大変なのは最初だけです(^^)

準備が一番大変!でも乗り越えたら後はやるだけ!

参考書は、自分が作りたい「モノ」が載っているものを選ぶ

参考書を買う場合は、自分が作りたい「モノ」がサンプルとして掲載されている参考書を選ぶと良いでしょう。

分かりやすい参考書を選ぶことも重要ですが、目的は自分が作りたい「モノ」作ることなので、まずは自分のゴールが載っている参考書を利用することをオススメします。

最初は理解できなくても良いので、まずはコードをどんどん書いてください。

理解するのは後からでも全然問題ありません。まずは、完成を目指して真似してコードを書くことを優先してください。

そして、自分で「モノ」を作り上げてみてください。きっと感動しますよ!

ソースを理解するのは後から全く問題無し!分からなくて当然!

まとめ:準備は大変…。でも乗り越えると感動が待っている!

プログラミングを1から学習しようと思うと、何から手を付けていいか分からない人も多いと思いますが、まずは自分が何をしたいのかを明確にしましょう。

その目的が明確になると、学習すべき「言語」が決定しますし、買うべき参考書も決まります。

また、開発環境の準備はどの言語もある程度時間が掛かりますし、理解しにくいこともたくさんあると思います。ただ、この準備で諦めてしまっては、元も子もありません。

準備はある程度大変だということを念頭に入れて、何とか乗り換えるようにしてください。

それさえ乗り越えてしまえば、後は頑張ってソースを書くだけです。

それだけ!?と思うかもしれませんが、後は慣れるだけです!書いて書いて書きまくることで、言語毎の特徴や内容を徐々に理解できるようになってきます。

最初は難しいかもしれませんが、自分が理想とする「モノ」が出来上がった時は、凄い感動が待っていますよ!

みなさんのプログラミング学習の参考に少しでもなれば嬉しいです(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました