【アキレス腱断裂治療記③】あれ…?松葉杖がない!

スポンサーリンク
アキレス腱断裂治療記

前回までのおさらいです。

救急病院に搬送された後、あっけなく右足アキレス腱断裂が確定し、友人の送迎のもと自宅に帰ってきたところまででした。

自宅に帰ってきてひと眠りして、起きたところから今回はスタートします(^^)

↓前回の記事はこちらから(^^)

目が覚めると、そこには何もなかった…

アキレス腱断裂という人生で1番の大けがをした日ということもあり、肉体的にも精神的にも疲れ切ってしまい、その日は自宅についてから何もする気力も起きませんでした。

夕方に帰宅したのですが、気が付けば床で夜まで寝ていました。

起きた時には、周りもすでに暗くなっており、結構長い時間寝ていたと思います。

汗をかいていたこともシャワーを浴びたかったのですが、足を簡易的とはいえ固定している以上、できてもタオルで体を拭く程度しかできません。

そのため、洗面所まで濡れタオルを取りに行こうとしたのですが、その時に気付きます…。

あれ…?

どうやって移動しよう…?

ハイハイ移動…?いやいや、松葉杖で移動しようよ!

…。

………。

………………。

………………………………。

松葉杖がない!!!

っていうか、病院で何も言われてない!(笑)

松葉杖の「ま」の字も言われてない!

俺、これからどうやって移動するのさ!!!

そんな事を考えながら、あまりの衝撃的な事実に逆に笑えてきたのを思い出しました(^^;)

普通は貸してくれまよね??(^^;)

今、想像しても笑えます(笑)

困った時のAmazon

まさかの松葉杖が無いという事実が発覚してから、まずやったのはAmazonで松葉杖を探すことでした(笑)

あまり期待をせずに検索したのですが、しっかりと松葉杖がリストにあり、値段や種類もピンキリで以外に選ぶのに時間がかかりました。

たしか、3,000円前後で松葉杖の購入が出来たはずです。3,000円という値段が高いか安いかは分かりませんが、高さ調整も5段階くらいできましたので、使い勝手は非常に良かったです。

そういえば松葉杖の購入ついでに、色々と商品を調達したことを思い出しました。

代表的な購入商品等は以下のリンクを参考にしてください(^^)

怪我する前もAmazonで購入することは多かったですが、怪我してからはさらに頻度が増えましたね。

単純に足を怪我したため、買い物に行くのが億劫になってしまっただけなのですが、非常に助かりました。Amazon様様です(^^)

1人身の辛さを実感…

怪我をした当日に1番感じたことは、1人身の辛さです(^^;)

良く風邪などをひいた時に1人身の辛さを実感したという話を聞きますが、アキレス腱断裂はそれ以上に辛さを実感しました(^^;)

特に食事の面で、サポートが無いことは非常に辛かったです。料理をしようにも、片足立ちで立つこと自体がなかなか疲れる動作で、そもそも食材を買いに行くこと自体も、1人身だとなかなかハードルが高かったです。

また、買い物に行きたくてもなかなか行けず、行動範囲も狭いため非常に辛かったことを思い出しました。

こういう時にパートナーが居たらなぁ…。

という場面がたった数時間しか経っていなくても結構多くて、体調が悪い時以上にパートナーが欲しくなりました(笑)

親にも早く結婚しないから、そうなるんだ!という訳の分からない理論を言われましたしね(^^;)

私は幸いにも、怪我した当日は近くにサポートしてくれる友人が居たため、買い物や病院への送迎をしてくれましたが、これが周りに誰も居なかったとしたら、結構きつかったと思います。

そういった意味でも休み期間中に怪我をしたことは、不幸中の幸いだったのかもしれません。

パートナーが居れば一番良かったのですが…(^^;)

次回は、「初めてのギプス」です。

良かったら読んでください(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました