筋トレ 初心者必見!筋トレの効果を最大限に発揮する方法①食事編 先に言っておくと、筋トレだけしても筋肉は100%付きません。なぜならば筋肉の材料は、筋トレではなく食事だからです。そのため筋トレをどれだけハードに行っても食事をないがしろにしていては、全くといっていいほど筋トレの成果はでないでしょう。むしろ体のエネルギーが足りないため、どんどんやせ細っていく可能性もあります。あくまでの筋トレはそれくらい食事というのは重要なのです。 2019.10.26 筋トレ
筋トレ 筋肉の大敵!コルチゾールの分泌を防ぐ4つの方法 コルチゾール分泌を防ぐ方法を語る前に、そもそもコルチゾールとは何かということを説明していきたいと思います。コルチゾール(Cortisol)は、副腎皮質ホルモンである糖質コルチコイドの一種であり、医薬品としてヒドロコルチゾン (hydrocortisone) とも呼ばれる。炭水化物、脂肪、およびタンパク代謝を制御し、生体にとって必須のホルモンである。3種の糖質コルチコイドの中で最も生体内量が多く、糖質コルチコイド活性の約95%はこれによる。ストレスによっても分泌が亢進される。分泌される量によっては、血圧や血糖レベルを高め、免疫機能の低下や不妊をもたらす。 2019.10.22 筋トレ
筋トレ 筋肥大が目的ならオーバーカロリーにしなければいけない理由 オーバーカロリーとは、摂取カロリーが消費カロリーを上回ることを言います。簡単に言うと、太るという事です。非常に分かりやすい表現だと思います。一般的には、オーバーカロリーにしないと筋肉が付きにくいと言われています。 2019.10.22 筋トレ
ダイエット ダイエット中だからこそ!朝食をたくさん食べ方が良い理由 ダイエットを行っていく上で、一番の大敵は基礎代謝の低下です。基礎代謝が低下すると、消費カロリーが下がるため、必然的に体重が落ちにくくなります。こうなると、なかなか抜け出すために時間がかかってしまい、ダイエットに対するモチベーションの低下にも繋がります。 2019.10.21 ダイエット
筋トレ 【初心者向け】ちゃんと休んでる?筋トレは毎日しない方がいい理由 傷ついた部位によっても異なりますが、傷ついた筋肉が回復するまでに48~72時間を要すると言われています。この期間を超回復期間と言います。つまり、筋トレを行ってから、次の筋トレまでは2~3日は間を空けた方が良いという事です。 2019.10.20 筋トレ
ダイエット 【ダイエット】停滞期を乗り越える意外な方法 ダイエットを行っていると必ずいっていいほど味わうのが、停滞期です。 順調に落ちていた体重がいつからかピタっと止まってしまい、その後なかなか落ちない状況が暫く続きます。 落ちない状況が続くとダイエットに対するモチベーションが下が... 2019.10.19 ダイエット
雑記 【頑張れ!日本!】ラグビーとお酒にまつわる面白い話 史上初のラグビーW杯ベスト8に盛り上がっている日本チームですが、いよいよ明日(2019.10.20)に準々決勝が行われます。詳しい予定については、下記をご覧ください。 相手は、南アフリカということで、現在の世界ランキング... 2019.10.19 雑記
雑記 意外とあるスポーツの珍ルールをまとめてみた 世の中には様々なスポーツがありますが、それぞれのスポーツごとにルールというものが存在します。 例えば、野球であれば、スリーストライクでアウトになる、アウト3つで攻守交替。 サッカーであれば、相手ゴールにボールを入れると1点入る... 2019.10.17 雑記
雑記 【東京五輪】マラソンが札幌で行われる?本当に? 来年に開催される東京五輪の日程が一部変わるかもしれません。 IOC(国際オリンピック委員会)の発表によると、マラソン・競歩の開催場所が東京から札幌に代わる可能性が出てきたそうです。 東京オリンピックのマラソンと競歩について、... 2019.10.17 雑記
雑記 【ラグビーW杯】祝!日本史上初ベスト8!気になる準々決勝とテレビ放送は? 昨日(2019/10/13)行われた日本対スコットランド戦もめちゃくちゃ盛り上がりましたね! 前半は日本が押し気味でしたが、勝つことが絶対条件のスコットランドの後半の猛攻は、本当に凄かったです。ただ、日本も最後まで真っ向勝負で闘い、... 2019.10.14 雑記